| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2022年のインド新車販売台数、日本抜き世界3位に

インドの新車販売、日本抜き世界3位に 22年
2022年のインドの新車販売が少なくとも425万台となり、日本の420万台を抜いて初めて世界3位となった。世界首位に迫る人口や所得の増加を背景に車市場が急拡大している。一方、日本は人口減で長期では市場縮小が見込まれる。22年は部品不足が長引き、旺盛な新車需要に応えられなかったことも足を引っ張った。世界の新車での日本市場の存在感低下が避けられない。

(ここまで)


東アジアがベトナム、インドネシアのように今後発展の期待できるところがあるものの、主力の日中台韓が人口減少を始めて今後の成熟・衰退が確実視されているのと入れ替わるようにインドの存在感が増して来ています。


インドは2023年中にも中国を抜いて世界一の人口になり、2028~2029年にGDPで日本を追い越すと予想されています。


市場は既にこのことを織り込んで来ており、現在インドの株価指数は絶好調で、むしろ加熱し過ぎているくらいです。


長い目で見れば、今後はインドを中心としたインド洋圏(インドネシア~東アフリカ)が世界経済を牽引して行くことになるでしょう。





歴史ランキング

| インド中東 | 21時23分 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「トゥルキエ」表記広がる トルコ国名変更に欧米配慮

「トゥルキエ」表記広がる トルコ国名変更に欧米配慮
 【イスタンブール共同】トルコが国連に求めた国名の新表記「Turkiye」(トゥルキエ)が欧米諸国に広がってきた。昨年6月に国連が受け入れ、国連機関や北大西洋条約機構(NATO)で使われ出した。慎重だった米国務省も今年に入って採用。普及の背景にはロシアとウクライナの仲介で存在感を増すトルコへの配慮がにじむ。

 トルコはブランド力を高めるためとして、国名の英語表記を「Turkey」(ターキー)からトルコ語のトゥルキエに変え、国連加盟各国にも使用を求めた。英語のターキーには七面鳥のほか、侮蔑的な意味もある。

(ここまで)


Türkiye Cumhuriyetiがトルコの正式国名で、日本語では「トルコ共和国」になります。


Türkiyeは「トゥルキエ」というより「テュルキイェ」に近い発音で、「トルコ人」はTürk(テュルク)、その複数形はTürkler(テュルクレル)です。


それはさておき、ロシア-ウクライナ戦争のおかげで、アゼルバイジャン(将来的にはトルクメニスタンも?)からEUへの天然ガスパイプラインの重要性が増した結果、その通り道のトルコも無下にできなくなってきたということでしょう。


また、ロシアの富裕層からの資金も流れ込んでいるようで、トルコは現在好景気に沸いています。





歴史ランキング

| インド中東 | 21時04分 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

イスラエル、国会解散・総選挙へ ラピド氏が首相に ← 案の定、、

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR20CWF0Q2A620C2000000/
【カイロ=久門武史】イスラエルのベネット首相は20日、連立政権を組むラピド外相と国会(定数120)の解散を来週採決することで合意した。可決されれば2019年4月以降、5回目の総選挙になる。ベネット氏は退任し、ラピド氏が首相として選挙管理内閣を率いる。8党による連立政権の維持が困難と判断した。

(ここまで)


「ユダヤ人が2人いると政党が3つできる」とはよく言ったものです。


最初から「いつまで保つか?」と言われていましたから、むしろよく保ったと言えるのではないでしょうか?





歴史ランキング

| インド中東 | 21時30分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

パキスタンで自爆テロ、孔子学院の院長ら4人死亡、BLAが「犯行」声明

https://www.epochtimes.jp/2022/04/105158.html
パキスタン南部カラチのカラチ大学で26日、ワゴン車が爆発する事件が発生し、中国人を含む4人が死亡した。

地元警察によると、死亡した中国人は同大学の孔子学院に勤務する中国人教師と学院長ら3人。

現場付近の監視カメラの映像によると、全身を覆う衣装「ブルカ」を着用した女性のそばをワゴン車が通り過ぎた瞬間、爆発した。地元警察は、この女性が自爆テロを起こした可能性があるとみて捜査している。

この事件について、パキスタン南西部バルチスタン州の分離独立を掲げる過激派「バルチスタン解放軍(BLA)」が犯行声明を出している。

id13721047-GettyImages-1240245435-600x400-600x360.jpg

(ここまで)


中国の浸透工作には、要路にのみ集中して他を顧みないという特徴があります。


この手法は非常にリーズナブルですが、反面敵も増やしてしまいます。


それに加えて、BLAはバルーチスタンのパキスタンからの分離独立を目的に活動している組織ですので、二重の意味で中国に敵対していることになります。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バルチスタンの伝統楽器
価格:2720円(税込、送料別) (2022/4/29時点)




歴史ランキング

| インド中東 | 23時22分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【中東危機】親イラン武装組織"フーシ派"がUAEの首都アブダビを攻撃! 終わらないイエメン内戦の惨状



01:34 フーシ派がアブダビをドローン攻撃
04:05 イエメン内戦の構図
07:02 原油価格とインフレ圧力





歴史ランキング

| インド中東 | 22時02分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT