2020年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

NHKが居住者情報の外部取得を要望、有識者会議で

居住者情報の外部取得 NHKが制度要望、経費節減へ
NHKは26日、総務省の有識者会議で、受信契約が確認できない家屋の居住者情報を把握する制度の導入を要望した。ガス会社など外部の事業者から取得する想定だ。受信料の徴収コストの削減につなげる狙いがある。

有識者会議のヒアリングで要望した。ドイツでは公共放送が外部から居住者情報を取得できる。英国のように受信設備の設置申告を法律で義務化している国もある。

(ここまで)


厚かましいにも程がありますね。


ガス会社から居住者情報を取得しようなど、NHKにとっては個人情報保護も糞喰らえなんでしょう。


ガス会社といえば、ガス料金未払いが続くと、ガスが止められますよね。


NHKもこの方法を導入して、受信料未払いに対してはNHK視聴を禁止すれば良いのでは?


NHKだけを視聴できないようにすることは技術的には簡単ですから、是非検討してもらいたいものです。





歴史ランキング

| 未分類 | 21時19分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【自作自演?】相模ダムの朝鮮人犠牲者追悼碑の看板に傷

https://s.japanese.joins.com/JArticle/269551
神奈川県相模原市の相模ダム付近に設置された朝鮮人犠牲者追悼碑の看板が、何者かに傷つけられていたことが分かったと、共同通信が24日報じた。

報道によると、日帝強占期に相模ダム建設に動員された朝鮮人を追悼する碑石の隣に設置された看板が傷つけられているのを、今月9日に課外学習中だった神奈川朝鮮中高等学校の生徒らが発見した。

看板には相模ダムを建設するために日本人だけでなく中国人捕虜や朝鮮人が動員されたことが説明されている。このうち「当時植民地であった朝鮮半島から国の方策によって連れてこられた方々」という部分に引っかいたような跡があった。

(ここまで)


自作自演?


仮に朝鮮人の自作自演ではないとして、なぜ神奈川県に補修させるんだ?


在日朝鮮人が第二次大戦後日本人から盗んだ資産を本来の所有者に返還して、謝罪と賠償する方が先じゃねえのか?


それとも全部ブタ将軍に「献上」してしまったのか?


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日共の武装闘争と在日朝鮮人 [ 安部桂司 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/8/25時点)




歴史ランキング

| 在日朝鮮人団体 | 21時23分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

トルコとイランが猛反発、イスラエルーUAE国交樹立に

トルコやイラン猛反発 イスラエル・UAE国交樹立で 中東各国、割れる反応 サウジは沈黙
【イスタンブール=木寺もも子】米国が仲介したイスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)の国交正常化合意を巡り、中東の反応は割れた。イランやトルコが強く反発したが、UAEに近い湾岸諸国の一部は歓迎した。

UAEは正常化の条件として、イスラエルによるパレスチナ自治区の一部併合を当面、棚上げするよう求めている。

米国、イスラエル、UAEとそれぞれ対立するイランは外務省声明で合意を「恥」と呼び、「パレスチナ人を後ろから刺した(ような行為だ)」と主張した。14日のイラン国営通信が伝えた。

湾岸から遠く、イスラエルと国交のあるトルコのエルドアン大統領も14日、UAEを非難し「外交関係の停止や駐UAE大使の召還もあり得る」と述べた。トルコはイスラム世界での発言力を高めるため、パレスチナ支持を強く訴えていた。

(中略)

湾岸のバーレーン、オマーンも正常化を歓迎すると表明した。バーレーンは隣国サウジアラビアの影響力が強いが、アラブ連盟による対イスラエル関係遮断(ボイコット)を批判していた。オマーンは2018年、イスラエルのネタニヤフ首相の訪問を受け入れた。

ほかの中東諸国の反応は複雑だ。サウジを含む多くの湾岸諸国は14日夕方現在で公式な反応を控える。国民感情に配慮している可能性がある。

(ここまで)


今回の件にトルコとイランが反発しているのが不気味ですね。


以前にも触れましたが、旧約聖書エゼキエル書38章に、

終わりの時に、マゴグのゴグがペルシア、クシュ、プテ、ゴメルとベテ・トガルマとともに、安心して住んでいるイスラエルに侵攻する。

と記載されています。


マゴグのゴグ=ロシア
ペルシア=イラン
クシュ=エチオピア
プテ=リビア
ゴメル=トルコ(ユダヤ教ではドイツ)
ベテ・トガルマ=アルメニア

という説が有力ですが、イランと(異説はあれど)トルコが含まれ、イスラエルの周辺国が1つも存在しないことが驚きです。


根拠はありませんが、サウジアラビアも恐らくイスラエル寄りになっていくような気がしています。





歴史ランキング

| インド中東 | 21時12分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【転載】消費税に裏がある?失われた30年を取り戻す方法?



財務省が国税調査権を行使して、あらゆる政治家、企業、団体等の「不正」を把握しているから、誰も財務省には逆らえないんだよな。


それでも、財務省爆破とか、財務官僚や国税の連中が襲撃されたなんてことが今日明日起きても不思議ではないくらいな状況にはなってると思うけどね。





歴史ランキング

| 未分類 | 21時48分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ベイルート大爆発、クレーターの深さ43m

https://www.afpbb.com/articles/-/3298317
【8月9日 AFP】(更新)レバノンの首都ベイルートの港湾地区で、大量の硝酸アンモニウムが大爆発を引き起こした事故によってできたクレーターの深さが、43メートルに達することが判明した。


ベイルート

(ここまで)


凄いですね!


これで死者が150人で済んだのが不思議なくらいです。


レバノン当局がロシア人の所有する硝酸アンモニウム2,700tを押収したのが2013年。


それから7年間ずっと市街地の近くに保管していたというのですから、これは明らかに人災ですね。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

インスタントアイスパック(瞬間冷却剤)5個セット
価格:1280円(税込、送料無料) (2020/8/12時点)




歴史ランキング

| インド中東 | 23時02分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日本の中国アプリ規制の動きに中国が「懸念」 ⇐ お前が言うな!

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4047644.html
 「TikTok」など中国製のアプリについて利用を制限すべきとの議論が日本国内で出ていることを受け、中国政府が、“アプリが禁止されれば日中関係に大きな影響を与える”との懸念を外交ルートを通じて日本側に伝えていたことがJNNの取材でわかりました。

(ここまで)


おいおい、中国がそれ言うか?


元々日本アニメやらGoogle、Twitter等の利用を禁止している中国にだけは、「懸念」を表明する資格はないよ。


まあ、以前からGoogle、Twitter等を禁止しているおかげで、米国の規制に対して何も「報復」できないってのはお笑いだけどね。





歴史ランキング

| 中国 | 23時31分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都の「大文字」勝手にライトアップ

京都の「大文字」、勝手に点灯 いたずら?憤る関係者
 京都の夏の伝統行事「京都五山送り火」(16日)で「大文字」がともされる如意ケ嶽(にょいがたけ)(京都市左京区)で8日夜、「大」の文字がライトアップされていたことが分かった。今年の送り火は、新型コロナウイルスの感染拡大防止で「火床(ひどこ)」と呼ばれる火をともす場所を大幅に減らすため、「大」の文字などが浮かび上がることはない。何者かのいたずらとみられる。

(ここまで)


好意的に見れば、今年「大」が浮かび上がることがないことを残念に思った人がライトアップしたのかもしれないね。


まあ、別に目くじら立てるほどのことじゃないと思うんだけど、、


それよりも、「如意ヶ岳」という名称から「高い山なのか」と思ったら、500mにも満たない低山だった。


こんなもの「山」ではなく「丘」だよ!





歴史ランキング

| 未分類 | 21時12分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

金価格、2000ドル突破!

https://www.afpbb.com/articles/-/3297470
【8月5日 AFP】金の価格が日本時間の5日、1オンス当たり2000ドル(約21万円)を初めて突破した。景気の先行きが不透明な中、安全資産としてみられている金の価格は上昇を続けている。

 金価格は日本時間の5日午前1時15分ごろ2000ドルの大台に乗った後、やや反落した。金の価格は、新型コロナウイルス流行による景気後退と経済見通しの不透明感を受け、今年に入り30%超上昇している。

(ここまで)


_t_VDe_9.jpg


大統領選挙前には$2,000を超えて来るだろうとは思っていましたが、早いですね。


4月の高値を越えた後、一旦押してから一本調子で上昇しています。


そろそろ一息入れないと、危ないですね。


それはさておき、金価格はリーマン後$1,000を突破して$2,000目前まで行き、その後$1,100くらいまで下落した後、遂に$2,000を突破して来ました。


10年後には$3,000を超えて来るんじゃないですかね。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

通貨の凋落で金急騰がはじまる! [ 亀井 幸一郎 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/8/7時点)




歴史ランキング

| 未分類 | 22時03分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「女性、子供と老人を優先して」を批判しない人たち

「女性、子供と老人を優先して」というフレーズを聞くことがよくありますが、これに対して女性が「女性差別だ!」と批判したということを寡聞にして知りません。


これは明らかに女性を弱者として位置付けていると思うのですが、、


一方で、「女性は運転が下手」、「女性は数学が苦手」と言おうものなら、至るところから非難囂々になることでしょう。


そこでよく言われるのが「個体差があるのに十把一絡げにするのはけしからん」というものですが、それを言うなら、屈強な女、怪力な女もいるわけですから、「女性、子供、老人」と十把一絡げにするのは女性差別の最たるものだと思いますが、なぜか皆さん静かですねぇ。


「女性、子供、老人を優先して、、」というようなフレーズに対して、「女性差別だ!」と主張する女性こそ、尊敬に値する本物のフェミニストだと思いますね。



歴史ランキング

| 女権拡張主義 | 22時51分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今だに宅配便を再配達で受領してる人いるの?

宅配便の「再配達無料」はどう考えてもおかしい そもそも送料無料という表現はどうなのか
 大島:再配達防止に向け、通販大手のアマゾンが置き配サービスを始めたことには驚きました。世の中で「無駄なことを減らそう」という理解が広がりつつあります。再配達は住宅地での発生頻度が高く、古い建物ではエレベーターもないので、再配達になると、ドライバーは何度も階段で上層階まで昇らなければなりません。荷物によっては何十キロもするものを運ぶことがあります。

 橋本:そもそも再配達を何回しても無料という現状が正しいと言えません。女性の中にはスッピンを見られたくないので、応対しないというケースもあるそうです。ドライバーが2回以上配達しなくてもよい環境をつくらないといけません。

(ここまで)


「再配達無料」がおかしいというより、置き配以外にも、コンビニや宅配便ロッカーで受け取ることができるのに、なぜ今も再配達を廃止していないのか、そっちの方がおかしいと思うけど、、


Amazonのプライムなら注文時に置き配やコンビニ受け取りが選択できるし、Amazonでなくてもヤマトが配送する場合、クロネコメンバーズに加入していると、荷物の到着前にメールやLINEで通知が入り、その際に配送先を宅配便ロッカーに変更できるから、再配達なんて発生しようがないんだよな。





歴史ランキング

| 役立つ情報 | 23時31分 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT